19.退院後の日常生活
心臓移植とは 19.退院後の日常生活 外来通院 移植後3ヵ月までは週に1回、6ヵ月までは、2週間に1回、それ以後は 月に1回くらいです。 退院後の定期検査 先に述べたような検査を各項に示されたスケジュールに合わせて行い […]
心臓移植とは 19.退院後の日常生活 外来通院 移植後3ヵ月までは週に1回、6ヵ月までは、2週間に1回、それ以後は 月に1回くらいです。 退院後の定期検査 先に述べたような検査を各項に示されたスケジュールに合わせて行い […]
心臓移植とは 18.手術後の生活(入院中) 術後経過と病室 心臓移植後は感染症にかかり易くなりますので、術後急性期は清潔さを保てるように工夫した移植患者専用の個室に入ります。 このような移植患者専用の個室は、集中治療 […]
心臓移植とは 17.心臓移植後の検査 移植後3カ月以内は、拒絶反応や感染症などの合併症が起こり易い時期ですので、それらを早期に発見するために、種々の検査を行います。 移植後行う検査には、検血、生化学的検査(腎、肝及び […]
心臓移植とは 16.心臓移植後の服薬について 免疫抑制剤 3種類の免疫抑制剤、プレドニン、シクロスポリン(ネオラル)、アザチオプリン(イムラン)又はミコフェノール酸モフェティル(セルセプト)を服用します。 これ以外に […]
心臓移植とは 15.感染症 免疫抑制療法を受けますと、体の抵抗力が低下していろいろな感染症にかかり易くなります。感染症は、あらゆる種類の病原体(ウイルス、細菌、真菌、原虫など)により生じてきますが、特に、普段からどこに […]
心臓移植とは 14.拒絶反応 人の体には、自分以外のもの(非自己)が血液中や組織内に入ってくると、程度の差はありますが、自己の体を守るためにそれを排除しようとする働きがあります(免疫学的攻撃)。この反応が、移植の場合に […]
心臓移植とは 13.移植心不全 同所性心臓移植手術の場合には、自分の心臓はすでに取り除かれ、ドナーの心臓だけになっているわけですから、移植術が終わって人工心肺装置をはずした直後から移植された心臓は全身の循環を維持しなけ […]
心臓移植とは 12.移植待機中の健康管理 多くの場合、患者さんは自分にあったドナーが現れるまで、入院しながら適切な治療と看護を受けることになると思います。このように入院している場合でも、また自宅で療養している場合でも、 […]
心臓移植とは 11.臓器提供から移植までの流れ ドナー病院(臓器提供施設)に脳死患者が現れ、日本臓器移植ネットワークに最初の連絡が入ってから、脳死判定、臓器提供承諾、レシピエントの選定、移植実施施設の決定、臓器の摘出、 […]
心臓移植とは 10.心臓移植適応者の登録手順 心不全患者の治療にあたっている医師は、その心臓病が心臓移植の適応であると判断したら、循環器病の専門医師によって構成されている大阪大学心臓移植適応検討会などの心臓移植の適応を […]